ビジネス本は役立つかどうか。
"今現在様々なビジネス書はあります。ビジネスマナーから経営理論から様々です。私はビジネスマナー、敬語の本を新入社員時購入しました。しかし、就職先が就職先だったからか、周りは誰も本を参考にはせず、ましてや、参考にすると周りから不思議な目で見られることも多々あったのですぐに使うのをやめました。私の仕事は派遣のようなもので企業から依頼があれば出向し一定期間その企業で勤務を勤める会社でした。何社か企業を回りましたが、やはりマナー、敬語本を参考にした日には社員の方々と打ち解けにくくなってしまったので、参考にするのはやめました。
でも、基本的なことは知れるので、役に立ったのは事実です。また、固すぎない敬語は好感も持たれます。
これは就職してから知ったのですが、私は内定をもらい、初めてビジネス本を読み始めたのですが内容のかたいこと。企業って厳しいんだな。言葉使い、マナー気をつけないと!と意気込んでましたが、いざ入ってみると拍子抜けしました。なぜなら、新入社員でも本のような敬語を使ってないし、使うと驚かれてそんなに丁寧じゃなくてよいといわれるし、私はつくづく世間しらずだったなと感じたものです。
でも、心構えができたので買って読んでおいてよかったなと思ってます。
"
この記事もオススメです
資格・検定試験
IT・コンピューター
ビジネス
医療
生活・趣味
短期バイトのメリットについて紹介します
国家資格の取得を積極的に!
もっていて役立っている資格
3か月で取得した介護事務管理士
教員免許
ビジネス書に対する私のイメージ
ビジネス本は役立つかどうか。
ビジネス書は新しい発見ばかりで面白い!
平日休みのメリット・デメリット
英語を社内公用語にする会社はあまり良いとは思えません!
看護師自分には難しいです
IT・コンピューター
ビジネス
医療
生活・趣味
短期バイトのメリットについて紹介します
国家資格の取得を積極的に!
もっていて役立っている資格
3か月で取得した介護事務管理士
教員免許
ビジネス書に対する私のイメージ
ビジネス本は役立つかどうか。
ビジネス書は新しい発見ばかりで面白い!
平日休みのメリット・デメリット
英語を社内公用語にする会社はあまり良いとは思えません!
看護師自分には難しいです
Good Site